雑誌「南大阪の本」にも掲載された高石市にあるコロッケ専門店『croquette(クロケット)』に行ってきました。
駐車場はありません。近隣のコインパーキングに車を停めてしばらく歩くとレンガ調のオシャレなお店が見えてきました。

『croquette(クロケット)』の最寄り駅は羽衣駅です。
電車で行く場合でも駅からお店までは徒歩数分で辿り着ける距離でした。
目次
『croquette(クロケット)』はコロッケ専門店だけどランチやお酒も楽しめる!
『croquette(クロケット)』の営業時間は11:00〜24:00まで。
お店へと続くオシャレな扉にもそう書かれていました。

店内はバーのような雰囲気でカウンター席にはお酒が沢山並んでいました。コロッケをおつまみにお酒も楽しめるみたいです。


『croquette(クロケット)』は12:00〜14:00までランチ営業もしています。コロッケプレートがドリンクとセットで¥900です。

メニューはコロッケプレートのみ。
7種類のコロッケの中から2種類のコロッケを選ぶことが出来ます。
- プレーン
- トマトバジル
- きのこ
- チーズ
- 明太子バター
- ベーコン卵
- キーマカレー(ライスコロッケ)
※ ランチメニューやコロッケの内容は記事を書いた時点のものなので今後変更される可能性もあります。来店前にお店のHPなどで情報の再確認を必ずして下さい。
『クロケット』のFacebookでランチ情報を確認してみるとかなり魅力的でした。
結構なボリュームもあるのでお腹がいっぱいになる満足感が得られそうです。
来店した日は予定があってランチは食べずにテイクアウトで利用しました。
次回はランチでも利用してみたいと思います。
何故ならテイクアウトしたコロッケが凄く美味しかったからです。
ランチの詳細は『クロケット』のグルメ系サイトで確認してみて下さい。
種類が豊富なオリジナルコロッケを全部買いしてみた!
お店に入るとショーケースの中に沢山のコロッケが並んでいました。これだけの種類があるとどれを買おうか悩んでしまいます。

この日のコロッケは以下の8種類でした。
- プレーン
- チーズ
- ベーコンと卵
- トマトとバジル
- きのこ
- キーマカレー
- ひよこ豆のチリビーンズ
- 新生姜と梅肉
夫婦揃ってコロッケが大好き。どれもが気になったので夕飯のおかずにでもしようと全部買っちゃいました。どれがどのコロッケなのかは袋に書いてくれています。

コロッケの種類は日によって少し変わってくるみたいです。
揚げてくれている間は店内で待っていたのですが、カウンター席にあったメニューに載っていた明太子とバターのコロッケがこの日はありませんでした。

スポンサードリンク
お気に入りはベーコンと卵のコロッケ!
ベーコンと卵のコロッケは厚切りベーコンの味がしっかりとしていて何も付けずに食べても美味しかったです!むしろ何も付けない方が良いのでは?と思うくらいでした。

どのコロッケも食感はじゃがいもがゴロゴロと入っているというよりは滑らかな舌触りでした。北海道産メークインと男爵いもを使っているとのことです。
キーマカレー味はライスコロッケだった!
キーマカレーのコロッケはライスコロッケでした。

キーマカレーは自家製で全く辛くないので子供でも美味しく食べられる味でした。
トマトとバジルのコロッケはお酒にピッタリの味!
トマトとバジルのコロッケはバジルの香りが凄くするもののそこまで濃い味ではありませんでした。

イタリアンなコロッケでカクテルやワインなどのお酒にピッタリの味だと思いました。
チーズコロッケは濃厚とろりで満足感が半端ない!
チーズコロッケは半分に割った瞬間にチーズがトロトロになって垂れてきます。

コロッケのじゃがいもも滑らかに潰してあるのでチーズと上手く絡まってトロトロホクホクのコロッケになっていました。そして、今回食べたコロッケの中ではダントツで濃い味でした。
ビール好きの酒飲みにはたまらないコロッケだと思います。
きのこのコロッケはきのこたっぷりの和風仕立て!
きのこのコロッケは大きなきのこがゴロリと入った和風コロッケでした。

イメージする一般的なコロッケと全然違います。「これコロッケか?」と思ったくらい。これはもう創作料理です。
和風仕立てでも味はしっかりと付いているので何も付けずに食べた方が良いと思います。
プレーンコロッケも味はしっかりとついている!
定番のプレーンコロッケも一般的なコロッケよりも味はしっかりと付いているように感じました。じゃがいももしっかりと潰してあるので滑らかでしっとりとしています。

ソースは付けても付けなくても美味しく食べられる感じです。不思議なのですが少しグラタンに似たような味がしました。
チリビーンズのコロッケはイタリアン色が強く香りも凄く感じるものの、バジルのコロッケと同様に味はあっさりとしていました。
『チリ』とは言っても全く辛くはなく子供でも美味しく食べられる感じです。
創作コロッケを全種類食べてみて思ったこと
この日に販売されていた全てのコロッケを食べてみてどのコロッケも凄く個性的だと感じました。よくある一般的なコロッケとは違う創作料理的なコロッケです。
例えば、チリビーンズコロッケなんて普通のコロッケ屋さんでは売っていません。イタリアンのお店で一品料理として提供されているようなメニューです。
そこはコロッケ専門店でオリジナルのコロッケを販売している『croquette(クロケット)』ならではだと思いました。個性的なコロッケが沢山あって面白いです。
「今日は新作コロッケが販売されているかな?」と必ずまた足を運んでみたくなるお店でした。
『croquette(クロケット)』の店舗情報とアクセス
- 所在地:大阪府高石市東羽衣3丁目2−17
- TEL:072-247-8828(予約可)
- 営業時間:11:00〜24:00
- L.O:23:00
- 定休日:不定休
- 地図:グーグルマップで確認する
店舗の情報は記事を書いた時点のものです。営業時間やメニューは今後変更される可能性もありますので、来店前には必ずお店のHPで情報の再確認をして下さい。
